DETAIL
■ 「アルマイト仕上げ」には、理由がある
アルミニウムは優れた特長を持った素材です。軽い・熱伝導率がいい・錆びにくい などなど。とはいえ、生地のままのアルミにはウィークポイントもあります。それは、「使用環境によって表面が黒くなる場合があり、手入れが面倒なこと」「柔らかくてキズがつきやすいこと」。しかし、これらの欠点は、表面にアルマイト加工を施すことにより解決できます。食材などによって浸食されることのない、丈夫で大変安定した状態に…… こうして扱いが楽になったアルミニウム製品は、
「手入れ・扱いの平易性」を併せ持つもの
になるのです。
■ 表面を保護し、腐食・錆に強い
アルミは、空気に触れると表面に薄い酸化皮膜を作り、
アルミの表面を保護し、腐食を防ぐ働き
をします。この皮膜を人工的に厚く生成したものが「アルマイト(陽極酸化皮膜)」です。
■ アルマイトは着色ではありません!
アルマイト皮膜はメッキと混合されがちですが、メッキが下地の金属に異種の金属を付けるのに対し、アルマイト皮膜はアルミ生地そのものから生成されるので表面が剥がれることがなく、長くお使いいただくのに適しています。食べ物を長時間置かないようにしたり、洗った後は水気をよく切るなどして気を付けてお使いいただければ、より一層長持ちさせることができます。
>>> 小伝具シリーズ一覧 <<<
昔ながらの黄金色のアルマイト加工がレトロで、長く使っても飽きのこない定番のシリーズです。アルミは金属の中でも腐食しにくく軽いので毎日使う調理道具には欠かせない素材です。こちらのシリーズはしゅう酸アルマイト加工がされていることで黄金色になり、腐食に対する強さが3倍、傷に対する強さは1.6倍でより長く愛用いただけます。日本製でひとつひとつが丁寧に仕上げられているので、いいものを長く使いたい方におすすめです。
サイズ:横16×縦11×高2.6cm
板厚:0.7mm
重量:60g
材質:アルミニウム
加工:しゅう酸アルマイト加工
生産国:日本